日常の雑談 旅行に行きたいのは自然体に返りたいから 住吉大社にいきたい。きっかけになったのはもぎせかチャンネルのこちらの動画住吉大社/海洋民族の痕跡(2025年3月8日)初詣とかで人がわーわー集まる神社にはあまり興味がなかったのだけど、これを見てしまったら行くしかないと思った。侮るなかれ、有... 2025.03.10 日常の雑談
日常の雑談 島根旅行記(後編):出雲大社と素晴らしい田園風景 なんだかんだ忙しくしているうちに、11月の旅行記を3月に書くことになるとは。記憶もだんだん朧気になってきた。最終日は出雲の旅行のメイン処、出雲大社へ。”いずもたいしゃ”と読んでしまいそうになるが、正しくは”いずもおおやしろ”だそう。出雲大社... 2025.03.09 日常の雑談歴史ネタ
日常の雑談 島根旅行記(中編):稲佐の浜と出雲の歴史 特急やくもに乗って出雲市駅へ到着。いいお天気で非常に気持ちがいい。駅舎の入口はいかにも出雲大社への玄関口ですよという屋根になっていて可愛らしい。この日は、日没に合わせて稲佐の浜へ行きたかったので荷物を置きにまずはホテルへ。出雲市での宿泊はセ... 2025.02.11 日常の雑談歴史ネタ
日常の雑談 島根旅行記(前編):古墳・日本神話と松江城 11月10日~11月12日までの3日間、足立美術館と出雲大社の参拝を目的に島根へ旅行。岡山駅から特急やくもの新型車両に乗ってまずは足立美術館へ。内装の写真は撮っていないが、車内はとても清潔で椅子は新幹線と同じゆったり感で快適であった。壁は木... 2025.02.08 日常の雑談歴史ネタ
日常の雑談 ゴールデンカムイ。いざ小樽へ。 筆者は偏った歴史好き。古代が好き。というより神話が好き。古ければ古いほどロマンを感じる。宗教哲学は歴史を好きになる前から好き。単一民族国家とは人口の95%以上が同じ民族の国家のことらしい。今の日本はもうそうではないかな?ゴールデンカムイで出... 2024.08.27 日常の雑談
歴史ネタ 天智と天武 いつか京都などで巡った神社などを掘り下げながら記事を書きたいと思っているが、なんとも腰が重い。膨大な量があるから。子どもの頃は歴史の授業は大嫌いだった。理由は単純に、つまらないから。ただ、年表を覚えていくだけという感覚だった。大人になってこ... 2024.08.24 歴史ネタ