日常の雑談

日常の雑談

桜の舞う神社

2025年4月某日、東京都千代田区の靖国神社へ桜をみるため参拝してきた。境内は桜が満開で花見にきたのであろう参拝者がたくさんいた。一眼レフカメラを持っている人も多く見かけた。靖國神社には東京管区気象台が指定する東京地方の桜の標本木があり、開...
日常の雑談

御上先生の感想

2025年1月‐3月放送、TBS日曜劇場「御上先生」このドラマ、最初の2回くらいを見て面白いなと思って毎週楽しみにして見ていた。TBSさんが…そんな切り込めるんかい??と思いながら見ていた。3回目くらいから徐々に「ん?」という感じがしていた...
日常の雑談

旅行に行きたいのは自然体に返りたいから

住吉大社にいきたい。きっかけになったのはもぎせかチャンネルのこちらの動画住吉大社/海洋民族の痕跡(2025年3月8日)初詣とかで人がわーわー集まる神社にはあまり興味がなかったのだけど、これを見てしまったら行くしかないと思った。侮るなかれ、有...
日常の雑談

島根旅行記(後編):出雲大社と素晴らしい田園風景

なんだかんだ忙しくしているうちに、11月の旅行記を3月に書くことになるとは。記憶もだんだん朧気になってきた。最終日は出雲の旅行のメイン処、出雲大社へ。”いずもたいしゃ”と読んでしまいそうになるが、正しくは”いずもおおやしろ”だそう。出雲大社...
日常の雑談

島根旅行記(中編):稲佐の浜と出雲の歴史

特急やくもに乗って出雲市駅へ到着。いいお天気で非常に気持ちがいい。駅舎の入口はいかにも出雲大社への玄関口ですよという屋根になっていて可愛らしい。この日は、日没に合わせて稲佐の浜へ行きたかったので荷物を置きにまずはホテルへ。出雲市での宿泊はセ...
日常の雑談

島根旅行記(前編):古墳・日本神話と松江城

11月10日~11月12日までの3日間、足立美術館と出雲大社の参拝を目的に島根へ旅行。岡山駅から特急やくもの新型車両に乗ってまずは足立美術館へ。内装の写真は撮っていないが、車内はとても清潔で椅子は新幹線と同じゆったり感で快適であった。壁は木...
ラルク

SNSの良さが分かった一年。来年も良い年でありますように。

腹の立つニュースが続いている。嘘、ごまかし、犯罪、差別。もう、それらについて書くのは体力がないので今年は終わりにする。生きてるだけで儲けもん。この一年も幸せに暮らせたとは思う。昨日はラルクがMステに出たので、我慢して我慢して番組中盤のつまら...